スポンサーリンク
スポンサーリンク
UnityUnityの使い方

【Unityの使い方】アセットストアについて

Unity

Unityアセットストアは、Unityユーザーがプロジェクトに追加できるリソースやツール、エフェクトなどの素材が集まるオンラインストアです。これを使うことで、ゲームの開発にかかる時間を短縮し、クオリティを向上させることができます。

Unityアセットストアの使い方

アセットストアのページを開きます。ブラウザで検索もしくはUnityエディタ内で、メニューバーの「Window」→「Asset Store」を選択するとアセットストアのウィンドウが開きます。

サインインする

右上のマークをクリックしてサインインをクリックしてパスワードとIDを入力します。

アカウントを作成していない場合CreateaUnityAccountから作成できます。

アセットの検索

アセットストアのトップページから、検索バーを利用して必要なアセットを見つけます。キーワードやカテゴリーで絞り込むことができます。

アセットの詳細ページ

アセットの詳細ページでは、画像や動画でプレビューができます。実際にどのように使われるかを確認し、自分のゲームで使用できるかどうかを判断しましょう。

選んだアセットが気に入ったら、「Add to My Assets」ボタンをクリックして購入または無料でダウンロードしましょう。

Unityエディタへのインポート

ダウンロードが完了したら、Unityエディタを開き、「Window」→「PacageManager」からプロジェクトにアセットをインポートします。

タブをMyAssetにするとマイアセットに追加されているアセットが出てきます。

検索窓からアセット名で検索することもできます。

インポートするアセットを選択したら右下にあるimportボタンをクリックします。

インポートするファイルを選択する画面が出てくるので、importボタンをクリックします。不要なファイルがある場合はこの時にチェックを外します。

インポートが完了したらエディタ内でアセットが正しく表示されているか確認しましょう。

スポンサーリンク
C-BA memo
タイトルとURLをコピーしました