Unityアセット紹介

レトロ風トップダウンRPG・ゾンビゲームにおすすめ!2Dキャラ&マップ制作アセット

Unity

1. はじめに

UnityでゾンビRPGを作るなら、まず何より大事なのが**「世界観の演出」**です。

どんなにシステムが面白くても、ゾンビが適当な見た目だったり、背景が普通の街並みだったりすると、一気に「ただのゲーム」になってしまいますよね。
ゾンビRPGは「世界が終わったあとの崩壊した街並み」「どこから現れるかわからない敵」「心細いプレイヤーの孤独感」など、雰囲気でプレイヤーを引き込むジャンルでもあります。

とくに2Dゲームであれば、ドット絵の味わいや懐かしさが加わり、プレイヤーの没入感がさらにアップします。最近では「2Dトップダウン視点」で動くドット絵キャラや、ゾンビ専用のマップタイルなど、高品質なアセットがAsset Storeで簡単に手に入るようになりました。

この記事では、Unity初心者の方でも使いやすい、2Dドット絵のゾンビRPG向けアセットを厳選して10点ご紹介します!
「キャラ作成」「敵キャラ」「背景マップ」などジャンル別に紹介していくので、これからゾンビRPGを作ってみたい方や、世界観をブラッシュアップしたい方はぜひ参考にしてください!


2. アセット紹介

ゾンビRPGを作る上で、キャラクター・敵・マップの統一感はとても大事です。ここでは、トップダウン2Dゲームに使いやすい高品質アセットを、ジャンルごとに厳選してご紹介します!


① Character Creator – Fantasy 2D

🔗 Asset Storeで見る

中世ファンタジー系のキャラクターを自由に作れる2Dアセット。
髪型、服装、武器などを組み合わせてオリジナルキャラを作れます。ゾンビが出てくるダークファンタジー風のRPGにもぴったり。

💡おすすめポイント:

  • 数百種類のパーツを組み合わせ可能
  • アニメーション・歩行・攻撃なども対応
  • Pixel Perfectな仕上がり

② Character Creator – Modern 2D

🔗 Asset Storeで見る

現代風の服装・パーツを揃えた2Dキャラクタークリエイター。
サバイバーや市民など、終末世界の登場人物を自由にデザインできます。

💡おすすめポイント:

  • ジャケット、ジーンズ、キャップなど現代的パーツ多数
  • パーツごとにカラー変更も可能
  • サバイバルホラー系のゲームと相性◎

③ TopDown HD Character Pack

🔗 Asset Storeで見る

トップダウン視点に特化した高品質2Dキャラパック。
サバイバルゲームにぴったりな8方向アニメーション付きで、即ゲームに使えます。

💡おすすめポイント:

  • トップダウン専用!方向別アニメ対応
  • 武器持ち・戦闘モーション付き
  • ドット絵でも高解像度で見やすい

④ TopDown HD Enemy Pack

🔗 Asset Storeで見る

ミリタリー風の敵キャラが多数収録されたパック。
近未来ゾンビものやSF風アクションRPGに使える兵士・スナイパーなどの敵キャラが揃っています。

💡おすすめポイント:

  • プレイヤーとの対比にも◎な敵バリエーション
  • トップダウン向けアニメあり
  • 派手すぎずリアル志向な見た目

⑤ TopDown HD Undead Pack

🔗 Asset Storeで見る

アンデッド系の敵キャラを集めたアセット。
ゾンビやガイコツ兵士など、不気味な見た目が特徴で、中世ゾンビRPGや呪われた街の演出にもぴったり!

💡おすすめポイント:

  • モンスターRPG風の見た目と動き
  • ユニークなアニメーション多数
  • HD対応のドットアート

⑥ TopDown HD Zombie Pack

🔗 Asset Storeで見る

リアル寄りのドット絵で描かれたゾンビたちが多数登場!
病院服、スーツ姿、警察官など、かつて「人間だった感」が残るゾンビデザインが魅力。市街地ベースのゾンビゲームに最適です。

💡おすすめポイント:

  • 8方向アニメーション付き
  • 多様なゾンビのバリエーション
  • 他の「TopDown HD」シリーズと完全連携

⑦ Zombie City HD – Isometric Tileset

🔗 Asset Storeで見る

ゾンビに侵略された都市を演出できるIsometricタイルセット。
崩れたビル、壊れたバス、バリケードなど、「荒廃した街並み」を一瞬で表現できます。ゾンビゲームのマップ作りがぐっと楽に!

💡おすすめポイント:

  • 瓦礫や血痕などホラー演出も豊富
  • 自由度の高いIsometricタイル
  • 高解像度&ピクセルパーフェクト対応

⑧ Zombie Rural HD – Isometric Tileset

🔗 Asset Storeで見る

農村・郊外をテーマにしたゾンビマップ用タイル素材。
農場・倉庫・ガソリンスタンドなど、都市部とは違った緊張感のある雰囲気を演出できます。

💡おすすめポイント:

  • シティアセットと組み合わせて使える
  • トップダウン/Isometric両対応
  • トレーラー風の建物など終末感あり

今回紹介している「TopDown HDシリーズ」や「Zombie HD Tileset」は、アートスタイル・色味・解像度が統一されているため、そのまま組み合わせて世界観を構築できるのが最大の魅力です。

また、どのアセットもアニメーション付きプレハブレイヤー分けされたパーツが含まれているため、Unity初心者でもスムーズに導入できます。


3. 比較表|目的別に選ぶおすすめアセット

「どれを選べばいいか迷う…」という方のために、用途・スタイル・おすすめゲームジャンルを軸に、今回紹介したアセット10選を比較表にまとめました。

🔍目的別に見れば、どのアセットが自分のゲームに合っているかが一目でわかります!


アセット名主な用途スタイルおすすめジャンル初心者向け度リンク
Character Creator – Fantasy 2Dキャラ作成ファンタジー系ドット絵中世ゾンビRPG、魔法サバイバル🔗見る
Character Creator – Modern 2Dキャラ作成現代風ドット絵都市型ゾンビRPG🔗見る
TopDown HD Character Packプレイヤーキャラ高解像度ドット絵サバイバル・探索RPG🔗見る
TopDown HD Enemy Pack敵キャラ(兵士)ミリタリー風ドット絵SF・近未来RPG🔗見る
TopDown HD Undead Pack敵キャラ(アンデッド)ファンタジー系ドット絵呪われた街RPG🔗見る
TopDown HD Zombie Pack敵キャラ(ゾンビ)現代・都市系ドット絵都市崩壊ホラーRPG🔗見る
Zombie City HD Tileset背景マップIsometricタイル都市ゾンビゲーム🔗見る
Zombie Rural HD Tileset背景マップIsometricタイル農村ゾンビゲーム🔗見る

🎯迷ったらココに注目!

  • とにかくキャラをカスタマイズしたい! → 「Character Creator」シリーズが最強。
  • ゾンビとの戦闘を重視したい! → 「TopDown HD Zombie Pack」はマスト。
  • 本格的な終末マップが欲しい! → 「Zombie City/Rural Tileset」が即戦力。

4. まとめ

2DのゾンビRPGを作るなら、「どんな絵柄で、どんなキャラクターが、どんな世界を生きているのか?」を丁寧に演出することがとても大切です。

今回ご紹介したアセットは、すべてトップダウン視点のドット絵に特化しており、キャラクター作成から敵、マップまでを一貫したスタイルで揃えられるのが最大の魅力です。

Unity初心者でも扱いやすいように、アニメーション済みのプレハブやスプライト、Isometricタイルセットが豊富に用意されていますので、すぐにゲームに取り入れて動かせます。


🧭 こんな人におすすめ!

  • 自分だけの2DゾンビRPGを作りたい人
  • ドット絵でレトロかつリアルな世界観を作り込みたい人
  • Unityの操作に慣れてきて、アセットを活用して時短したい人

🔗 あわせて読みたい


よくある質問(FAQ)

Q
Unity初心者でも今回のアセットは使えますか?
A

はい、使えます!
今回紹介したアセットの多くは「プレハブ(Prefab)」や「サンプルシーン」が含まれており、インポートするだけでキャラが動くように設定済みです。操作もマウスやドラッグ&ドロップで完結するものが多く、チュートリアルも充実しているため安心して導入できます。

Q
ドット絵アセット同士を混ぜて使っても違和感は出ませんか?
A

同じシリーズ内であれば統一感があります。
特に「TopDown HD」や「Zombie HD」などは、画角・色調・解像度が揃っているため組み合わせても自然に馴染みます。 他のアセットと混在させる場合は、事前にサイズや色味を調整するのがおすすめです。

Q
2Dだけど、斜め(アイソメトリック)視点でも使えますか?
A

はい、一部のマップアセットはアイソメ対応です。
「Zombie City HD Tileset」や「Rural HD Tileset」は、アイソメ視点専用のタイルセットです。キャラとマップの視点が合うように配置すれば、2Dでも立体感のある演出ができます。

C-BA Unity-memo
タイトルとURLをコピーしました