Unityアセット紹介

【Unity】リアルな地図・道路・地形を簡単作成!おすすめアセット【AR・ゲーム開発対応】

Unity

1. はじめに

ゲームの世界に「リアルさ」を加えたい…そんなとき、重要なのが“マップの見た目”です。

こんにちは、Unityでゲームを作る人の味方・ナビゲーターのユニたんです!🎮
今日は「リアルな地図や地形を再現するにはどうしたらいいの?」という疑問にお答えしていきます。

たとえば、こんなゲームを作りたいと考えてみてください:

  • 街を自由に歩けるオープンワールド
  • 実際の地図とリンクしたARゲーム
  • 山や川がリアルに広がる冒険ゲーム

こうしたゲームの魅力は、“現実に近い世界観”をどう再現できるかにかかっています。地形の起伏、道路の配置、建物の並び…これらがしっかりしていると、「おおっ、すごい!」とプレイヤーも一気にその世界に引き込まれます。


でも、いちからマップを作るのって…ぶっちゃけ大変です💦
そこで活躍するのが、Unityアセットストアにある“地図・道路・地形”系アセットたち!

これらのアセットを使えば、現実の地図を元にしたマップや、自然な地形の生成、複雑な道路ネットワークの再現もカンタンにできちゃいます。初心者の方でも手軽にクオリティの高いマップ表現が可能になるんです!

この記事では、そんな“リアルなマップづくり”を助けてくれるおすすめアセットを厳選してご紹介します。

「地図を使ったゲームを作りたい!」「現実っぽい地形にこだわりたい!」という方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!


2. おすすめアセット紹介

ここからは、Unityでリアルなマップ表現をしたい人におすすめのアセットを4つご紹介します!
「なにができるの?」「どんなゲームに使えるの?」という視点で、初心者の方にもわかりやすく解説していきますね。


🗺️ Online Maps v4|リアルタイムで動く地図アプリが作れる!

📌 アセットリンク:
▶ Online Maps v4 – Asset Store

「現実の地図をゲームに組み込めたらいいのに…」そう思ったことありませんか?
Online Maps v4は、Google MapsやOpenStreetMapなどのサービスと連携して、Unity内で地図をリアルに表示できるアセットです。

しかも、ただの地図じゃありません。
マーカー(ピン)を自由に置いたり、ルート検索をしたり、地図を3D表示したりと、インタラクティブな機能が満載!

📍こんなゲームにおすすめ:

  • 現実世界の都市を再現するシミュレーションゲーム
  • 実際の場所を使った探索アプリや観光ガイドアプリ

🌍 Go Map – 3D Map for AR Gaming|GPS×ARで現実世界がゲームになる!

📌 アセットリンク:
▶ Go Map – Asset Store

Go Mapは、スマホのGPSと連動して「ポケモンGO」のようなARゲームが作れるアセットです。
現実の地図情報を3Dに変換し、自分の位置に合わせてゲーム世界が動きます。

UnityでAR系ゲームにチャレンジしたい方にはピッタリ!
地形や建物のデータも自動で取得してくれるので、開発もらくらくです♪

📍こんなゲームにおすすめ:

  • 現実世界を舞台にしたAR宝探しゲーム
  • GPS位置情報を活用した育成・探索ゲーム

🛣️ EasyRoads3D Pro |自由自在に道路を設計しよう!

📌 アセットリンク:
▶ EasyRoads3D Pro – Asset Store

「道路をまっすぐ引くだけって、意外と大変…」そんなお悩みを解決するのがこのEasyRoads3D Pro
マップ上に自由に道路を引いて、交差点や橋なども自動で配置できます。

カーブや起伏のある地形でもスムーズに道路が敷けるので、レースゲームや街づくりゲームとの相性抜群!

📍こんなゲームにおすすめ:

  • レースゲームやシミュレーションゲーム
  • 街づくりや交通システムのあるゲーム

⛰️ Real World Terrain|本物の山や地形をゲームに取り込める!

📌 アセットリンク:
▶ Real World Terrain – Asset Store

Real World Terrainは、実際の地形データを読み込んでUnity内にリアルな地形を作り出せるアセットです。

Google Earthや地理データサービスから標高情報を取得して、本物そっくりの山や谷を再現できます。
自然系のゲームや地理シミュレーション、教育用にも使える万能アセットです!

📍こんなゲームにおすすめ:

  • 登山やハイキングシミュレーション
  • 地理・環境教育アプリ

3. 比較表|どのアセットがあなたに最適?

「紹介されたアセット、どれを使えばいいのか迷うな〜…」という方のために、機能や特徴を一覧で比較できる表を用意しました!

アセット名地形対応道路作成地図機能GPS/AR対応向いているゲームジャンル詳細リンク
Online Maps v4×◎(Google/OSM連携)地図アプリ、都市系ゲーム▶ アセットページ
Go Map×◎(OSMベース3D)ARゲーム、位置情報ゲーム▶ アセットページ
EasyRoads3D Pro v3××レース、街づくり、インフラ系▶ アセットページ
Real World Terrain◎(標高データ対応)△(組み合わせ必要)××登山シム、地理・環境系ゲーム▶ アセットページ

4. まとめ|どれを選べばいい?

ここまで、Unityでリアルな地図や地形を再現できるおすすめアセットを4つご紹介してきました。
「どれも魅力的で迷う…」という方のために、目的別にベストチョイスをまとめてみました!


🧭 街づくりや地図アプリを作りたいなら…

👉 Online Maps v4
Google MapsやOpenStreetMapと連携して、リアルな地図がそのままゲームに!

📱 現実と連動したARゲームを作りたいなら…

👉 Go Map
GPSや3Dマップが使えて、ポケモンGO風ゲームが超簡単に作れちゃう!

🚗 道路や交差点を自由に作り込みたいなら…

👉 EasyRoads3D Pro v3
レースゲームや都市開発系におすすめ!プロ並みの道路レイアウトも可能!

⛰️ リアルな山や地形を再現したいなら…

👉 Real World Terrain
Google Earthの標高データも活用可能!自然や地理をテーマにした作品にぴったり!

今回紹介したアセットは、どれも初心者向けチュートリアルやドキュメントが充実しているので、Unityの基本操作がわかる方なら十分扱えます。

あなたのゲームアイデアにぴったりなマップアセットを使って、リアルで魅力的な世界を作っていきましょう!


あわせて読みたい


よくある質問(FAQ)

Q
Unity初心者でもこれらのアセットを使えますか?
A

はい、大丈夫です!
今回紹介したアセットはどれも導入が簡単で、公式のドキュメントやチュートリアル動画が豊富に用意されています。基本的なUnity操作(プロジェクト作成、シーン編集、アセットの読み込み)ができれば問題なく使えますよ。

Q
日本の地図や地形にも対応していますか?
A

対応しています!
「Online Maps v4」や「Go Map」はOpenStreetMapなど世界対応の地図サービスを使用しており、日本国内もカバーしています。「Real World Terrain」も日本の標高データを扱えるので、富士山や地元の山も再現できます!

Q
これらのアセットは無料で使えるんですか?
A

基本的に有料ですが、一部無料の機能もあります。
例えば「Online Maps」はフリートライアルがありますし、無料APIを組み合わせて地図表示だけならコストを抑えることも可能です。ゲームのスケールや目的に応じて検討してみましょう。

C-BA Unity-memo
タイトルとURLをコピーしました