Unityアセット紹介

Unity開発者必見!終末世界を演出するおすすめのアセット10選

Unity

はじめに

「終末世界」――それは文明が崩壊し、人々が荒廃した大地で生き延びようとする過酷な世界観。ゾンビが徘徊する都市、放棄された病院、崩れかけた道路や車…。そんな世界をリアルに表現できたら、あなたのゲームは一気に“それっぽく”なりますよね!

でも、イチから3Dモデルやサウンドを作るのはとっても大変。だからこそ、Unity Asset Storeのアセットを活用するのが近道なんです!

この記事では、「ポストアポカリプス(終末世界)」をテーマにしたUnityアセットを10個厳選してご紹介します。建物や乗り物だけでなく、環境音や武器まで揃っているので、この記事を読めばすぐに“荒廃した世界”が作り始められますよ!

「Unityを触り始めたばかりだけど、雰囲気のあるゲームを作ってみたい…」
そんなあなたにもわかりやすく、どんなアセットが何に向いているかを丁寧に解説していきます。

それではさっそく、終末世界を彩るアセットたちを見ていきましょう!


Ultimate Apocalyptic Vehicles 100

🔗アセットストアで見る

終末世界にぴったりな“壊れかけの車両”が100種類も入った超お得なパックです。バス、トラック、戦車など種類も豊富で、どれもポリゴン数がちょうどよく使いやすい!

  • 特徴:100台以上の車両プレハブ、マテリアル&テクスチャ付き
  • 向いているジャンル:ゾンビサバイバル、終末カーアクション
  • 初心者ポイント:ドラッグ&ドロップでそのまま使える!カスタムも簡単

Ultimate Apocalyptic Structure Shanty 100

🔗アセットストアで見る

荒れ果てた仮設小屋やシェルターのセット。スラムのような雰囲気や、サバイバーたちが身を寄せ合う拠点など、生活感ある終末演出に最適!

  • 特徴:100個の建物プレハブ(掘っ立て小屋、バラックなど)
  • 向いているジャンル:荒廃RPG、クラフト系サバイバルゲーム
  • 初心者ポイント:シンプルな構造なのでシーンに合わせて簡単に配置できます

Ultimate Apocalyptic Urban 150

🔗アセットストアで見る

都市全体を「終末都市」に変えられる建物150種類!崩れたビル、放置されたオフィス、ゴミが散らばった道路など、まるで映画のような世界観を作れます。

  • 特徴:大規模な都市構造モデル、ディテール豊富
  • 向いているジャンル:シネマティック演出、ステルス系アクション
  • 初心者ポイント:シーンを丸ごと構築できるので、すぐに使いたい人におすすめ

Apocalyptic Wasteland

🔗アセットストアで見る

荒れ果てた自然や広大な廃墟地帯を作れる環境アセットです。廃車や倒壊した建物、砂埃が舞う空気感がリアルに表現できます。

  • 特徴:荒地、廃墟ビル、瓦礫などのセット
  • 向いているジャンル:探索アドベンチャー、終末FPS
  • 初心者ポイント:地形付きなのですぐにレベルデザインに活かせる!

Post-Apocalyptic Wasteland Environment

🔗アセットストアで見る

リアル系の表現に特化した廃墟・工業地帯セット。高解像度のテクスチャと高品質なモデルで、PCゲームに映える世界が作れます。

  • 特徴:崩壊した建物、壁、配管、瓦礫など豊富な構造物
  • 向いているジャンル:高グラフィックのストーリー系ゲーム
  • 初心者ポイント:HDRPにも対応していてリアル感を強調したい人に最適!

Apocalyptic Hospital

🔗アセットストアで見る

ゾンビが出てきそうな不気味な病院――その雰囲気をそのまま再現できるアセットです。廃れた手術室や血のついたベッドなど、ホラー感たっぷり!

  • 特徴:荒廃した病院内部・外部モデル、リアルな内装アイテム付き
  • 向いているジャンル:ホラー、探索、脱出ゲーム
  • 初心者ポイント:内部構造も作り込まれているので、ステージ構成が楽にできます

PBR Zombie Apocalypse Weapons – Complete Bundle

🔗アセットストアで見る

荒廃世界に欠かせないのは「武器」!このバンドルには、改造バットやサバイバルナイフ、パイプ銃など、荒々しくて雰囲気のある武器が勢揃い。

  • 特徴:30種類以上の武器モデル、リアルなPBRマテリアル採用
  • 向いているジャンル:TPS、ゾンビサバイバル
  • 初心者ポイント:全てプレハブ化されていて、即戦力で使える!

Abandoned Post-Apocalyptic City Pack

🔗アセットストアで見る

廃墟都市の決定版!崩れた高層ビル、草が生えた道路、廃バスなどが揃っていて、まるで映画『アイ・アム・レジェンド』のような都市が作れます。

  • 特徴:都市一式、植物や瓦礫、背景要素も充実
  • 向いているジャンル:オープンワールド、サンドボックス系
  • 初心者ポイント:レイアウト済みのデモシーンも付属していて導入がラク!

Post Apocalyptic Trailer (Sound FX)

🔗アセットストアで見る

音があるだけで、世界観はグッとリアルに!このサウンドパックには、金属のこすれる音、無線の雑音、不穏な環境音など「終末世界の空気感」を演出する音が詰まっています。

  • 特徴:BGM・SE含む高品質なサウンドセット
  • 向いているジャンル:すべての終末系ゲーム(汎用性高!)
  • 初心者ポイント:UnityのAudioSourceにそのままドラッグして使える!

Post Apocalyptic Roads and Highways

🔗アセットストアで見る

ひび割れたアスファルト、雑草が生えた中央分離帯…。リアルな荒廃道路を再現できるアセットです。都市アセットと組み合わせるとさらに効果的!

  • 特徴:道路パーツ、信号機、標識など多数の小物付き
  • 向いているジャンル:レース、探索ゲーム、都市系RPG
  • 初心者ポイント:道をつなげるのが簡単で、ステージ構築に最適!

🔍比較表

「どのアセットを使えばいいの?」という方のために、アセットの種類・雰囲気・ゲームジャンルごとに比較表をまとめました!
自分のゲームの世界観や目的に合ったものを選んでみてくださいね。

アセット名種別雰囲気向いているジャンルリンク
Ultimate Apocalyptic Vehicles 100車両リアル・多様カーアクション、TPS🔗見る
Ultimate Apocalyptic Structure Shanty 100建物(バラック)スラム系・リアルサバイバル、クラフトRPG🔗見る
Ultimate Apocalyptic Urban 150都市全体高密度・リアルオープンワールド、ステルス🔗見る
Apocalyptic Wasteland廃墟環境砂漠・荒地探索、アドベンチャー🔗見る
Post-Apocalyptic Wasteland Environment工業廃墟超リアル(HDRP)ストーリーRPG、PCゲーム🔗見る
Apocalyptic Hospital廃病院ホラー・緊張感脱出、ゾンビホラー🔗見る
Zombie Apocalypse Weapons Bundle武器DIY・荒々しいFPS、TPS、格闘🔗見る
Abandoned City Pack廃都市壮大・映画風サンドボックス、探索🔗見る
Post Apocalyptic Trailer (Sound FX)サウンド緊迫・不穏すべてのジャンルに◎🔗見る
Apocalyptic Roads and Highways道路雰囲気抜群レース、移動型探索🔗見る

まとめ

ポストアポカリプス系ゲームは、世界観が命
でも、ゼロからすべてを作るのは現実的じゃありません。だからこそ、Unity Asset Storeの優秀なアセットを活用すれば、誰でも短時間でリアルな終末世界を再現できます!

今回紹介したアセットを振り返ると…

  • 荒廃した都市や建物 → Urban 150やAbandoned City Pack
  • 雰囲気のある小物や乗り物 → Apocalyptic Vehicles、Weapons
  • ホラーや緊張感を演出 → Hospital、サウンドFX
  • 探索用の環境づくり → Wasteland系アセット、道路

自分が作りたいゲームのタイプに合わせて、まずは2~3個組み合わせて試してみるのがおすすめです!

「雰囲気のあるゲームが作りたい…でも難しそう」
そんな方こそ、アセット活用が制作の近道になります。まずは気になったアセットをインポートして、1つのシーンを作ってみるところから始めてみましょう!


よくある質問(FAQ)

Q
終末世界系アセットって重くない?モバイルでも使える?
A

アセットによりますが、多くは中程度のポリゴンで作られており、LODや軽量化オプションもあるので、モバイルでも工夫次第で使えます。HDRP対応かどうかも確認ポイントです!

Q
組み合わせて使っても大丈夫?テイストが合わないと困りそう…
A

大丈夫です!ただし、テクスチャの質感や照明の調整で違和感が出ることもあるので、PostProcessingや色味の統一(トーンマッピング)を使うと自然に馴染みます。

Q
初心者でも扱えるアセットの選び方ってある?
A

「プレハブが用意されていて、デモシーン付き」なものは特に扱いやすいです。今回紹介したアセットはすべて初心者向けにもおすすめできるものばかりです!

タイトルとURLをコピーしました