Unityアセット紹介

UnityでSFアクションゲームを強化!おすすめ近接武器アセット10選【2025年版】

Unity

はじめに

みなさん、こんにちは!
UnityでSFアクションゲームを作っていて、こんな風に思ったことはありませんか?

「近未来っぽい、カッコいい近接武器が欲しい…」
「剣とかバットとか、もっとゴツくて派手なの使いたい!」
「でも1から自作するのは大変すぎる…!」

はい、めちゃくちゃわかります…!
武器の見た目や演出って、ゲームの世界観を決める超重要なパーツ。でも、自作しようと思うとモデル作って、マテリアル作って、エフェクトつけて…って、めっちゃ手間がかかりますよね。

そんなときに大活躍してくれるのが、**Unityアセットストアの「近接武器アセット」**なんです!

しかも今回は、ただの武器じゃない…
SF・サイバーパンク・未来系デザインに特化した、めちゃくちゃカッコいい近接武器アセットを厳選してご紹介します!

  • サイバーパンク風の刀やバット
  • 電気をまとったエナジーソード
  • 低ポリゴンなのに映えるトゥーン調の武器

などなど、すぐに使えて、初心者でも扱いやすいアセットが盛りだくさん!

この記事では、SFアクションゲームにぴったりな近接武器アセット10選を紹介しつつ、どんなゲームに向いているか、初心者でも使いやすいかどうかなどもバッチリ解説していきます!


🛠️アセット紹介:おすすめSF近接武器たち!


🔹①【Sci-Fi Melee Weapons】– 314976

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
リアル系の近未来武器が10種類以上入った、かなり完成度の高いセット。ハンマーや斧、ブレードなど、重厚感のあるデザインが特徴です。

向いているゲームジャンル
リアル寄りなSFアクションやTPS、ロボット系のバトルゲームにぴったり!

おすすめポイント
・高品質なPBRテクスチャ
・各武器にエフェクト付き(発光や電撃など)
・1人称用/3人称用のどちらでも使いやすいデザイン!

使いやすさ
武器はPrefabで整理されており、ドラッグ&ドロップですぐ使えるのが魅力。カスタマイズもしやすく、Unity初心者でも扱いやすいです。


🔹②【Sci-Fi Melee Weapons】– 186901

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
エナジー系のソードやアックスが中心で、未来的なエフェクトがとにかくカッコいいセット。発光ブレードやプラズマエフェクトなどが特徴。

向いているゲームジャンル
ハイスピードアクション、忍者系SFゲーム、またはライトセーバー系のバトルゲームに◎

おすすめポイント
・武器ごとにマテリアルカラー変更OK
・HDRPにも対応!
・武器エフェクトがとにかく派手!

使いやすさ
マテリアルの差し替えも簡単で、見た目のカスタムがしやすいのが嬉しいポイント。バリエーションも豊富なので、複数キャラ用にも。


🔹③【Sci-Fi Melee Weapon Pack】– 107378

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
シンプルで汎用性の高い近接武器が5種類入ったセット。どれも中量級サイズで、シーンを問わず使いやすいデザイン。

向いているゲームジャンル
SFファンタジー、アリーナバトル、TPSなど幅広く対応。

おすすめポイント
・軽量&最適化済みのモデル
・武器ごとの独立マテリアル付き
・バトルアニメーションとの親和性が高い

使いやすさ
とにかく“ちょうどいい”デザインなので、プロトタイプ開発にもおすすめ。初心者がテスト用に導入するにも最適です!


🔹④【LowPolyStyle Sci-Fi Melee Weapons – 238789】

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
ローポリ調で、5種類のスキンが用意された軽量タイプのSF武器セット。見た目はシンプルだけどしっかり未来感あり!

向いているゲームジャンル
モバイルゲーム、トゥーン系アクション、ミニゲーム

おすすめポイント
・超軽量でモバイル向き!
・5つのスキンでカラーバリエーション豊富
・Unlit/Standard両対応でカスタムしやすい

使いやすさ
モデルはとても軽く、描画負荷も少ないので、処理を気にする初心者にもやさしいアセットです。


🔹⑤【SciFi Melee Weapons – 105508】

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
細身のソードや槍、エネルギーブレード風の武器が収録されたクール系アセット。未来感が強めのスタイルで統一されています。

向いているゲームジャンル
SFハッキングゲーム、ロボバトル、エリート兵士系のキャラに合う!

おすすめポイント
・シンプルだけど鋭いデザイン
・武器は全てPBR対応
・高解像度テクスチャで映える!

使いやすさ
攻撃エフェクトなどはついていない分、軽くて拡張性が高いです。アニメーションを自分で用意したい人におすすめ。


🔹⑥【Cyberpunk Melee Weapons Pack – 181278】

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
サイバーパンク感満載!光るバット、メカニカルなナイフ、ショック付きの棍棒など、超スタイリッシュな武器が10種類以上入ったセットです。

向いているゲームジャンル
サイバーパンク、近未来スラム系、ギャングバトルなど

おすすめポイント
・ブレードやバットが発光&グリッチ風のエフェクト付き
・金属とネオンの絶妙なバランス!
・デザインが攻めてる!

使いやすさ
武器モデルは軽量で、プレハブも丁寧に整理されています。演出をプラスしたいときにもそのまま使えて便利です!


🔹⑦【SciFi Melee Weapon Pack – 201727】

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
こちらはちょっとマニアックなデザインのSF武器。細かいメカパーツやジョイントが多く、リアルなガジェット感があります。

向いているゲームジャンル
リアル志向のミリタリーSF、ハードコアSFバトルゲーム

おすすめポイント
・細かいパーツで作られた高ディテールモデル
・重さを感じるデザインがGOOD
・3Dプリントでも映えそうなくらい造形がしっかり

使いやすさ
モジュール感が強く、カスタムベースとしても最適。自分だけの武器を作ってみたい人にもおすすめ!


🔹⑧【Stylized Arcane Dagger – 262695】

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
魔法×サイエンスな雰囲気を持つ、スタイライズドな短剣。呪文を込めたようなエフェクトや形状が独特で、世界観作りにピッタリ。

向いているゲームジャンル
SFファンタジー、RPG、魔法使い系キャラの武器に◎

おすすめポイント
・カラバリ豊富(6色)でキャラに合わせやすい
・発光マテリアルで神秘感あり
・見た目がめちゃ映える!

使いやすさ
武器が1種類だけのシンプルな構成なので、ちょい足しで「主役感」を出したいときに便利です。


🔹⑨【LowPolyStyle Sci-Fi Weapons – Complete Bundle – 243408】

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
ローポリ調の近接&遠距離武器がミックスされたお得なバンドル。デザインも統一感があり、1つの世界観で複数武器を使いたいときに便利!

向いているゲームジャンル
カジュアル系SF、モバイルゲーム、インディー系アクション

おすすめポイント
・近接・銃火器・投擲武器までセット!
・トゥーン調で可愛さとクールさの中間
・5種類のスキンで汎用性◎

使いやすさ
まとめて揃えたい人向け。武器の見た目に統一感があるので、ゲーム全体の完成度が上がります!


🔹⑩【Fantasy Sci-Fi Weapons Pack with Effects – 277260】

🔗アセットページはこちら

どんなアセット?
最後はちょっと異色な「魔法×SF」な武器パック!剣・斧・メイスなどがエフェクト付きで入っていて、攻撃時の演出もセット済み。

向いているゲームジャンル
SFファンタジーRPG、MOBA、ストーリー重視のゲームなど

おすすめポイント
・攻撃エフェクトが最初からついてる!
・ダークファンタジー感あり
・見た目がとにかくかっこいい!

使いやすさ
攻撃時の演出を自作しなくてもOKなので、特に初心者にうれしい構成。演出込みで“映えるバトル”がすぐ実現できます。


📊比較表:どの武器アセットが自分のゲームに合ってる?

アセット名スタイルSF度リアル/トゥーン価格帯初心者向け度特徴リンク
Sci-Fi Melee Weapons (314976)リアル★★★★☆リアル★★★★☆高品質で重厚な近接武器セット🔗
Sci-Fi Melee Weapons (186901)リアル+エフェクト★★★★★リアル★★★★☆発光エフェクトで派手な演出🔗
Sci-Fi Melee Weapon Pack (107378)シンプル★★★☆☆リアル低~中★★★★★軽量&汎用性が高い🔗
LowPolyStyle Sci-Fi Melee (238789)ローポリ★★★☆☆トゥーン★★★★★モバイル向けの軽さとカラバリ🔗
SciFi Melee Weapons (105508)シャープ★★★★☆リアル★★★☆☆細身で鋭い未来的デザイン🔗
Cyberpunk Melee Weapons Pack (181278)サイバーパンク★★★★★トゥーン寄り★★★★★ネオン発光が魅力の派手武器群🔗
SciFi Melee Weapon Pack (201727)メカニカル★★★★☆リアル★★★☆☆高ディテールなメカ武器🔗
Stylized Arcane Dagger (262695)魔法SF風★★★☆☆トゥーン★★★★★小物でも存在感抜群の短剣🔗
LowPolyStyle Sci-Fi Weapons Bundle (243408)ローポリ+バンドル★★★★☆トゥーン★★★★★近接・遠距離・投擲全部入り!🔗
Fantasy Sci-Fi Weapons Pack with Effects (277260)魔法SF+演出★★★★☆トゥーン寄り★★★★★エフェクト付きで即戦力!🔗

この表を参考に、自分の作りたいゲームの**世界観やターゲット端末(PC/モバイル)**に合わせて選んでみてください!


🔚まとめ:世界観に合う武器を選ぼう!

SFアクションゲームでは、**「どんな武器を持たせるか」**でゲーム全体の印象がガラッと変わりますよね。
近未来の剣やバット、発光するハンマーや魔法っぽいエナジーブレードなど、今回はUnityアセットストアで手に入るおすすめ近接武器アセットを10個ご紹介しました。

選び方のポイントは以下の3つ:

🟢 ゲームの世界観に合っているか?(リアル系?トゥーン系?サイバーパンク?)
🟢 ターゲット端末に合った軽さか?(PC向け?モバイルでも動く?)
🟢 すぐ使えるか?エフェクト付きか?(初心者にやさしいか?)

迷ったら、まずは**③「Sci-Fi Melee Weapon Pack (107378)」⑩「Fantasy Sci-Fi Weapons Pack with Effects」**あたりから試してみるのがおすすめです。
軽くて扱いやすく、演出込みで即戦力になりますよ!

それでは、あなたのSFゲームがよりスタイリッシュでカッコよくなりますように。
近接武器で差をつけちゃいましょう!


よくある質問(FAQ)

Q
Unity初心者でもこれらの武器アセットは使えますか?
A

はい、大丈夫です!
ほとんどのアセットはプレハブ化されていて、UnityのSceneビューにドラッグ&ドロップするだけで配置できます。操作も簡単なので、初めての人にもオススメです!

Q
商用ゲームにも使えますか?
A

はい、Unityアセットストアのライセンスに従っていれば商用利用可能です。
ただし、特定のアセットに個別のライセンス条件がある場合もあるので、購入前に説明欄をチェックしてください。

Q
エフェクトやアニメーションはついていますか?
A

アセットによります!
今回紹介した中では、②・⑩などはエフェクト付き、③・⑤などは軽量モデルのみです。表や紹介文を参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました