Unityアセット紹介

【Unity】DEAD OR ALIVE風の格闘ゲームを作るならこのアセット!おすすめ10選

Unity

①はじめに

「DEAD OR ALIVE」のような美麗なグラフィックと派手なアクションを持つ格闘ゲームを、自分の手で作ってみたいと思ったことはありませんか?

しかし、「キャラクターの3Dモデルはどうする?」「格闘ゲーム向けのアニメーションってどこで手に入るの?」「戦闘システムを一から作るのは難しそう…」 こんな悩みを抱える方も多いはず。

そこで今回は、**Unityアセットストアで手に入る「DEAD OR ALIVE風の格闘ゲーム制作に役立つアセット」**を厳選してご紹介します!

この記事を読めば、戦闘システムの構築からアニメーション、キャラクターモデル、ボイスまで、必要なものがすべてそろいます。これから格闘ゲームを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください!


② 戦闘システムのアセット

🔹 Universal Fighting Engine 2 Pro

Asset Storeで見る

「格闘ゲームを一から作るのは大変…」 そんな人にピッタリなのが Universal Fighting Engine 2 Pro (UFE 2 Pro)
このアセットを使えば、複雑な格闘ゲームのシステムをゼロから作らなくても、すぐに戦闘シーンを実装できます。

✅ 特徴

  • 多彩なバトルシステム
    • 通常攻撃、コンボ、ガード、投げ技、必殺技など、格闘ゲームに必要な要素がすべて揃っている。
    • 必殺技の発動タイミングや、ゲージシステムもカスタマイズ可能。
  • 直感的なエディター
    • UnityのInspector画面から、簡単に技やコンボを設定できる。
    • キャラクターごとに異なるスキルを割り当てるのもラクラク!
  • DOA風の3Dバトルも可能!
    • 通常の2D格闘ゲームはもちろん、DOAのような3D視点の格闘ゲームにも対応。
    • カメラワークを調整すれば、よりリアルなバトル演出が可能。

✅ こんな人におすすめ

  • 格闘ゲームの開発経験がないけど、すぐに基本システムを作りたい人
  • DOAのような本格的な3D格闘ゲームを作りたい人
  • 自作のキャラクターやアニメーションを導入して、オリジナルの格闘ゲームを作りたい人

このアセットをベースに、アニメーションやボイス、キャラクターを追加すれば、
すぐに**「DEAD OR ALIVE風」のゲームが作れる**ようになります!


③ アニメーションのアセット

🔹 Fighting Animset Pro

Asset Storeで見る

「カッコいい戦闘モーションが欲しい!」 そんな人にピッタリなのが、Fighting Animset Pro
このアセットには、DOAのようなダイナミックなバトルアニメーションが詰まっています!

✅ 特徴

  • 本格的な格闘ゲーム用アニメーションが揃っている
    • パンチ、キック、コンボ攻撃、回避動作など、格闘ゲームに必須のアニメーションが収録。
    • ヒット時のリアクションやノックダウンモーションもあるので、よりリアルなバトル演出が可能。
  • リアルなキャラ動作を再現!
    • 実際の格闘技を元に作られたアニメーションなので、動きが自然でスムーズ。
    • フレーム単位で細かく調整されたモーションが、多彩な技を表現してくれる!
  • どんなキャラクターにも適用可能
    • ヒューマノイドリグに対応しているので、好きな3Dキャラモデルに適用できる。
    • DOA風の女性キャラにも、もちろんピッタリ!

✅ こんな人におすすめ

  • 格闘ゲームのモーションを手軽に追加したい人
  • 自作キャラをDOA風に動かしたい人
  • 既存のモーションでは物足りない人

このアセットを UFE 2 Pro と組み合わせれば、
よりスムーズで本格的な戦闘シーンが実現できます!


④ ボイス & サウンドエフェクトのアセット

格闘ゲームにおいて、キャラクターの個性を際立たせるのが ボイスサウンドエフェクト です。攻撃時の掛け声、ダメージを受けたときの悲鳴、必殺技を放つときのセリフなど、サウンドがあることでゲームの臨場感が格段にアップします。
ここでは、DEAD OR ALIVE風のゲームにピッタリなボイスアセット を紹介します!


🔹 Fighting Game Voice Pack

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • 格闘ゲームに特化したボイスパック
  • パンチやキック時の掛け声、被ダメージ時のリアクションボイスなど多数収録
  • キャラクターに個性を与えたいなら必須!

DEAD OR ALIVEのようなスタイリッシュな格闘ゲームには、戦闘中のボイスが欠かせません。このパックには、攻撃時・被弾時・必殺技発動時など、戦闘を盛り上げる音声 が収録されています。
シンプルな声から、熱い掛け声まで、幅広くカバーされているので、キャラクターのイメージに合うものを見つけやすいです。


🔹 Moe Battle Voices 01 – Sakura Kohinata

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • 可愛い女の子の戦闘ボイスが欲しいならコレ!
  • 「萌え系」「可憐な少女」向けのボイス多数収録
  • 攻撃時やダメージ時のリアクションが充実

DEAD OR ALIVEには、可愛らしくも強い女性キャラ が多く登場しますよね?
このアセットを使えば、萌え系のキャラ にピッタリな戦闘ボイスを簡単に追加できます!
パンチやキックの掛け声だけでなく、技名を叫ぶボイスやダメージを受けた際のリアクションなど、戦闘に必要な音声がしっかり揃っています。


🔹 Moe Battle Voices 02 – Mai 🆕 【追加!】

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • 「Sakura Kohinata」と組み合わせてバリエーションを増やせる!
  • さらに可愛いキャラクター向けの戦闘ボイスが追加
  • 必殺技や連続攻撃時のボイスが充実

このアセットは、「Moe Battle Voices 01」と同じく萌え系キャラ向け の戦闘ボイスを収録しています。
Sakura Kohinataのボイスと組み合わせることで、キャラごとに異なる掛け声を設定できる のが大きな魅力!
DEAD OR ALIVEのように、可愛いけれど強い女性キャラ を演出するのにピッタリのアセットです。


🔹 Anime Character Vocalizations

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • アニメ調のリアクションボイス が豊富!
  • 格闘ゲームだけでなく、アクションゲーム全般に使える
  • キャラクターの感情表現を強化できる

このアセットは、格闘ゲーム向けに特化しているわけではありませんが、アニメ調の掛け声やリアクションボイスが豊富 なので、戦闘シーンの演出にも使えます。
特に、攻撃を受けたときのリアクションボイスが充実している のが特徴!
DEAD OR ALIVEのようなキャラクターのリアクションがしっかりしているゲーム にしたいなら、このアセットも組み合わせてみましょう。


⑤ キャラクター3Dモデルのアセット

格闘ゲームの魅力を最大限に引き出すには、個性的で魅力的なキャラクター が欠かせません。
特にDEAD OR ALIVEのようなゲームでは、リアルで美麗なキャラクター や、特徴的な衣装 が重要になります。
そこで今回は、Unityアセットストアで手に入る、DOA風格闘ゲームに最適な3Dキャラクターモデル を紹介します!


🔹 Fantasy Medieval Girls Collection

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • ファンタジー系の美少女キャラクター を複数収録
  • 高品質な3Dモデル&美しい衣装デザイン
  • そのまま格闘ゲームのキャラクターとして使える

このアセットには、ファンタジーテーマの女性キャラ が複数含まれています。
DEAD OR ALIVEにも、剣士や魔法使い風のキャラが登場しますよね?
このアセットを使えば、高品質な衣装とキャラデザインをそのまま活用 でき、格闘ゲームの世界観を一気に華やかにできます。


🔹 Fantasy Asian Girls Collection

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • 和風・中華風のキャラクター に最適!
  • 美麗な着物やチャイナドレス風のデザイン
  • DEAD OR ALIVEシリーズの「かすみ」や「レイファン」風のキャラにぴったり

DEAD OR ALIVEには、和風や中華系の衣装を着たキャラも多く登場します。
このアセットを使えば、和風・中華風の美麗な女性キャラ を簡単に追加できます!
特に、DOAの「かすみ」や「レイファン」風のキャラを作りたい場合、このアセットが役立ちます。


🔹 Customizable Bunny Girls

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • セクシーなバニーガールキャラ を自由にカスタマイズ!
  • カラーバリエーションや衣装の組み合わせが豊富
  • 格闘ゲームの隠しキャラやコスチュームバリエーションに最適

DEAD OR ALIVEシリーズでは、キャラクターの衣装バリエーションが豊富なのも特徴のひとつ!
このアセットを使えば、バニーガール風のセクシーなキャラ を作ることができます。
色の変更や衣装の組み合わせも可能なので、オリジナルの格闘キャラを簡単にカスタマイズできます。


🔹 Casual Girls Collection – Ultimate Bundle

Asset Storeで見る

おすすめポイント

  • ストリートファッションの女性キャラ を複数収録
  • モダンでリアルなデザインなので、DOA風のカジュアルキャラに最適
  • バトルスタイルに合った服装を選びやすい

DEAD OR ALIVEには、カジュアルなストリートファッションを着たキャラクターも登場しますよね?
このアセットでは、リアルなストリートスタイルの女性キャラ を簡単に導入できます。
「普段着だけど強い!」というキャラを作りたいなら、このアセットを活用すると良いでしょう。


⑥ 比較表: DEAD OR ALIVE風ゲーム制作におすすめのアセット一覧

どのアセットを選ぶべきか迷わないように、それぞれの特徴を比較できる表を作成しました。目的に合ったアセットを選んで、スムーズに開発を進めましょう!

戦闘システム・アニメーション

アセット名用途特徴価格
Universal Fighting Engine 2 Pro格闘ゲームの基本システムコンボ・必殺技・ガードなどの機能を搭載$$$
Fighting Animset Proキャラクターの格闘モーション高品質なキック・パンチ・回避動作が収録$$

ボイス & サウンドエフェクト

アセット名用途特徴価格
Fighting Game Voice Pack攻撃・ダメージ音声汎用的な格闘ボイスを収録$
Moe Battle Voices 01 – Sakura Kohinata萌え系戦闘ボイス可愛いキャラ向けの攻撃・被弾ボイス$
Moe Battle Voices 02 – Mai萌え系戦闘ボイス01と併用するとキャラごとの個性を出しやすい$
Anime Character Vocalizationsアニメ調のボイス戦闘ボイスやリアクション音が豊富$

キャラクター3Dモデル

アセット名用途特徴価格
Fantasy Medieval Girls Collectionファンタジー系女性キャラ甲冑やローブなど、華やかな衣装$$
Fantasy Asian Girls Collection和風・アジア系女性キャラ和装・チャイナドレスなどバリエーション豊富$$
Customizable Bunny Girlsバニーガール風キャラ服装やカラーをカスタマイズ可能$$
Casual Girls Collection – Ultimate Bundle現代風女性キャラカジュアルなストリート衣装$$

選び方のポイント

  • 戦闘システムをすぐに組み込みたいなら → 「Universal Fighting Engine 2 Pro」
  • リアルな格闘アニメーションが必要なら → 「Fighting Animset Pro」
  • ボイスでキャラクターの個性を強調したいなら → 「Moe Battle Voices」シリーズ
  • 好みのキャラクターを選びたいなら → 「Fantasy Medieval Girls Collection」や「Casual Girls Collection」

この表を参考に、あなたのゲームにピッタリのアセットを選んでみてください!


よくある質問(FAQ)

Q
Unity初心者でもDEAD OR ALIVE風のゲームを作れますか?
A

はい!「Universal Fighting Engine 2 Pro」は初心者でも使いやすく、基本的な戦闘システムをすぐに実装できます。

Q
キャラクターの見た目を変更することはできますか?
A

「Fantasy Medieval Girls Collection」や「Customizable Bunny Girls」など、カスタマイズ可能なアセットを使えば自由に変更できます。

Q
アニメーションを自作する必要がありますか?
A

いいえ、「Fighting Animset Pro」のような高品質な格闘アニメーションを使えば、すぐにリアルな動きを追加できます。

タイトルとURLをコピーしました